2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧
おおー、どうした?元気か?ほお、そうか入院しとったんかなに?顔面神経痛? いやいやいやー、僕は若い子はいらんのよママがいればいいっておう、おう、あー、あー、まあ頑張りましょうやあー。はいー。はいーはいー。はいはいー。はいはいはい。 もしもし…
引越した元のマンションは備え付けの下駄箱があったんですけど 今の所に引越してから下駄箱のない生活をしていまして 玄関はいつもホームパーティー状態。やっぱ下駄箱いるよなぁといろいろ見てみると結構高いし 安いのは安いなりだし。 小さいタイプはブー…
取急ぎ買ったナイキのシューズで靴擦れしてしまって 注文してた商品が届いて昨日はそれを履いて歩いたのだけど めちゃくちゃ良いです! はだしで歩いてる感じ。 圧迫感も違和感もなくて どこまでも歩けるんじゃないかなって思ってしまって 往復40分コース…
にゃんとっ!KAKUさんちhttp://blogs.dion.ne.jp/kaku/で知った 大瀧詠一さんのA LONG VACATIONって カセットテープが伸びるくらい聞いてた! そう、あの頃はカセットテープにダビングしてもらったりして 今、手元にないんだった。って思って買い決定! 女性…
昨日のコンサートのパンフレットに この「あの素晴しい愛をもう一度」の歌が書かれてまして 会場のみんなとディアフレンズとで大合唱したのです。 少し忘れてた記憶の中で、歌い出すとメロディーはきちんとわかってる曲 いつ歌ったのか、いつ聞いたのかさえ…
昨日は大分のiichikoグランシアター とってもローカルな話しですけど。 ディアフレンズのコンサートに出かけて来ました!http://www.dear-friends.net/アコースティックなフォークもあり オリジナル曲あり、途中15分休憩ありの 年代高めな客層の方に優しい…
お店ではコカ・コーラさんと契約していますので コカ・コーラの自販機があるのですが 毎日のことなので、飽きて来てます。笑そんな時、コンビににて購入するジュース類 不二屋ネクター サントリーのゴクリシリーズここらがコカ・コーラさんに欠けてる所かな…
昔、足先の痺れた感が取れずに、整体の先生にお世話になったことがあるんですけど その時「左右の足の長さが少し違いますね」と言われた。 それでかどうなのか、歩く時、 左足が前に出て軸になってる時の右足の動きは外回りする感じ(うまく言えないのだけど…
娘と時間が合ったので お買い物に連れてってもらって、一緒にご飯。 お買い物では「おかんと一緒やと疲れる」といわれた。 どこにおるかわからなくなるらしいのと、 きょときょとしてるから誰かにぶつかりやしないかってハラハラするんだって。 「ぶつかった…
昨日の夜、閉店後バイトくんを先に帰して1人で作業してたんですね。 なんとなく、気配があるよなないよな。 霊感あるわけじゃないから、気のせいだとは思うんだけど。 なぜかって、先生(昔整体の先生をしていらしたお客様のこと)のことを思い出したんです…
平成21年10月12日(月)PM11:00仕事から帰って洗濯機のスイッチオン!とりあえず、腕の角度とすーすーはーはーの鼻での呼吸 (ウォーキング協会なるものがあって そこのHPでは8回ずつだったけど、無理。肺活量ないから4回が限度。笑) 腰を意識して…
昔むかし、高校生の時に弓道部に属してまして 弓道ってーのは、奥が深い競技なんですね。 まず最初に道場に入る時は一礼だったり 正座して黙とうもするんです。 精神を鍛える競技とでも言うんでしょうね。新部員は型を覚えるんです。 弓とか矢とか持つのは3…
手元にあった本も全部読んでしまった。 んで、まあいいことに(いいのかどうか)週に夕方から帰れる日が2日くらいしかなく 2日くらいだったらゴロゴロして過ごせばいいのだけど これでいいのか?って思い始めるあらふぃー。ちょっと前に、毎日40分歩いて…
なんだかぷくぷく太って来てしまっている我がお腹をさすりながら(注:妊娠ではありません)(注2:そんな心配だれもしてません) ねーねー。ウォーキングしよ♪って娘を誘ってみた。 「えー、だりーしー。意味もなく歩くのって好かんのよ。」って返事に お…
今日のお昼に息子くんといっしょにテレビ見ていました。 民主党のみなさんおそろいで どうです、すごいでしょ?な補正予算の見直しの内容前原大臣しかりで、我々のチームがと自画自賛中だいたい、こんな少人数で短期間で検討して無駄なものと 言い切れるもの…
今どき、9円で買える何かを知らない。 だって、チロルチョコだってコンビニで10円だしが! 今日、知り合いのおばちゃんから「店長、これ食べり、今日開店のスーパーで9円やったけんっ!」って もめんとうふ2丁をいただいた。っひゃー!ありがとうござい…
ずっと昔、お店を1人でみるようになった時 一番最初に読んだ本が D.カーネギーの「リーダーになるために」でした。これは本当に為になったなぁと思う。 今も本棚にあったりするんですけど 読み返すことはもうあまりなくなってしまったけど 手放すことの出来…
プリンシプルのない日本 (新潮文庫)作者: 白洲次郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/05/30メディア: 文庫購入: 15人 クリック: 82回この商品を含むブログ (166件) を見るとりあえず読み始めてみました。 中身深いです。 アマゾンのカスタマーレビューに…
そうだ。フォトブックにしようと思い立って 軍艦島とプチ長崎の写真で作りました。 あれこれ悩んで40ページ(笑) どうせ作るならとなると、こうなる典型的。お値段は4400円ほどですが、手元に残る形としては めちゃくちゃ気に入りました。 写真って撮…
注文していた白洲次郎さんの本4册 家にいないことがあったので先送りして昨日受け取りました。 そういえば、ぢぶん芸能人で誰が好き?って聞かれても答えられないようになってて なんだろう。年のせい?とか思ってたんですよね。 同年代とかそれより上の世…
らいおんにーさんちで楽しそうな企画が。 http://d.hatena.ne.jp/zankuro/そういえば、いつからざんくろさんになったんだろ?(は、置いておいて)密かに名前がでてることに気付いてますがコメント欄に書き込めないシャイなわたくしは 昨日またカメラを取り…
ちょい前に社会保険証の裏の記入欄のこと書きましたけど 書いておきながら気になっていたことがあったので アイバンクさんへメールだしてみました。 単純な疑問ですが、眼球を提供した後、亡骸の目の状態を知りたくて くぼんでたら嫌でしょ?親族が最後のお…
昨日はお役な会議が大分でありまして 久しぶりの大分へ行って来ました。 会議が終わって、タクシー待ちしてると 独身社長さまがお車の助手席の窓を開けて 「きよみさん、大分まで送りましょうか?」って言ってくださったのが嬉しかったっす。それから、大分…